MENU

【1日10分で運気アップ】忙しい主婦のための風水×掃除ルーティン完全ガイド

【1日10分で運気アップ】忙しい主婦のための風水×掃除ルーティン完全ガイド

「掃除をちゃんとしたいけど、時間もやる気もない…」
「でも運気は上げたい…」

そんなあなたにぴったりなのが、風水を取り入れた“ゆる掃除”ルーティンです。
風水といっても難しく考えなくて大丈夫!

1日1カ所、たった10分の掃除で運気をコツコツ底上げできます。

この記事では、

  • 忙しい主婦でもできる風水掃除の基本
  • 1日1カ所の「運気別ルーティン」
  • よくある悩みと解決策
  • 掃除しながら開運するコツ

をお伝えします。

目次

そもそも「風水」とは?

風水とは、環境を整えて気の流れを良くし運を呼び込む中国の環境学です。

ポイントは3つ
  • 「気」は目に見えないけど、確実に流れている
  • 良い気はキレイな空間に集まりやすい
  • 「家の中」は運気の入り口でもあり出口でもある

つまり「掃除=気の流れをよくする=運気アップ」なんです。

忙しくてもできる!風水×掃除のルール5つ

①完璧じゃなくていい。毎日10分でOK

「全部きれいにしなきゃ!」と思うと挫折します。1日1カ所だけで大丈夫。

②汚れ=悪い気を溜める場所

ホコリや汚れは“邪気”が溜まりやすい場所。特に水回り・玄関・寝室は要注意!

③捨てることは「空間を開ける」こと

不要なモノを手放すと、新しい運が入ってきやすくなります。

④香り・光・風を意識する

アロマや窓を開けて空気を入れ替えるだけでも、気の流れが一気に変わります。

⑤“気持ちよく”が一番大事

無理してやるより、気持ちよくやれる範囲でOK。楽しみながらが長続きの秘訣。

運気別!1日1カ所・風水掃除ルーティン

【月曜日】金運アップ!キッチン掃除

コンロとシンクをピカピカに!

火(コンロ)と水(シンク)のバランスを整えると、金運が上がるといわれます。

  • コンロの油汚れはしっかり拭く
  • シンクに食器をためない
  • 水滴を拭き取って乾燥させる
  • 三角コーナーはカビがNG!できれば撤去
風水アイデア

黄色いスポンジやキッチンマットで金運カラーをプラス!

【火曜日】人間関係運アップ!リビング掃除

ソファとテーブルの下をチェック!

家族や来客が集まるリビングは、人間関係の象徴。

特に「下にたまったホコリ」を放置しない!

  • ソファの下に埃が溜まってない?
  • テーブルの上を整えて気持ちもスッキリ
  • クッションカバーは定期的に洗うと◎
風水アイデア

観葉植物を1つ置いて“気の浄化”を!

【水曜日】健康運アップ!お風呂と洗面台の掃除

水垢とカビを撃退!

水回りが汚れていると、健康運がダウンすると言われています。

  • 排水溝の髪の毛は毎日捨てよう
  • 鏡のくもりは“自分の未来が見えない”象徴なのでピカピカに
  • 湿気は運気を停滞させるので、換気必須!
風水アイデア

洗面所に“白いタオル”で清潔感&浄化!

【木曜日】恋愛&夫婦運アップ!寝室掃除

ベッド周りの整理整頓と空気の入れ替え

寝室は愛情運や癒しのエネルギーに関係しています。

  • 枕カバーとシーツはこまめに洗濯
  • ベッドの下を掃除
  • 西側に“ピンク系のアイテム”を取り入れると恋愛運UP
風水アイデア

アロマ(ラベンダーなど)でリラックス空間に!

【金曜日】全体運アップ!玄関掃除

靴の整理とたたきの水拭き

玄関は「運の入り口」。

ここが汚れていると、すべての運が入りにくくなります。

  • 靴は出しっぱなしにしない(1人1足まで)
  • たたきを水拭きすると“地の気”が整う
  • ドアノブやドアの表面もキレイに!
風水アイデア

鏡は「右側」に置くと良縁を呼び込む◎

【土曜日】仕事・勉強運アップ!机周り&家事スペース掃除

書類・道具の整理整頓

作業スペースがごちゃつくと集中力や効率もダウン。

  • 書類や文具は“今使うもの”だけを残す
  • 何がどこにあるか一目で分かる配置に
  • 掃除機だけでなく、雑巾で拭き掃除も
風水アイデア

青や緑のアイテムで集中力UP!

【日曜日】休息&リセット!空気の浄化と不要品チェック

風と香りで“気”をリセット

家の“気”を整えるには、週に1回のリセット日が効果的!

  • 全部の窓を5分だけ開ける(空気の入れ替え)
  • お香やアロマキャンドルで空間をリフレッシュ
  • 捨てるか迷ってるもの→思い切って手放すチャンス!
風水アイデア

「ありがとう」と言ってから捨てると◎

Q&A:よくある風水×掃除のお悩み

毎日できない日はどうしたらいい?

大丈夫!「気づいたときにやる」でOK。自分を責めないことが継続のコツです。

子どもがいると片付けてもすぐ散らかる…

完璧を目指さないで、「気になる部分だけ掃除」が◎。子どもと一緒にゲーム感覚でやるのもおすすめ。

夫が掃除に非協力的です

無理に巻き込まなくても、まずは自分の気持ちが整う場所だけやってみましょう。あなたが楽しそうにやっていると、自然と家族も変わってきます。

忙しい主婦の風水掃除を続けるコツ

  1. タイマーを10分だけセット(時間を決めるとラク)
  2. 写真を撮ってビフォーアフターで自己満足
  3. 音楽やアロマで“気分が上がる工夫”をする
  4. SNSで「#風水掃除」タグを使って仲間とシェア!

おわりに

運気は「どこかにあるもの」ではなく、あなたの暮らしの中に潜んでいます。

そして、掃除は自分を整えるセルフケア
毎日10分、自分の心と空間に向き合ってみてください。
気づいたら気分も運も少しずつ軽くなっているはずです。

あなたの毎日がもっと穏やかで、幸せに満ちたものになりますように♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お子と絵本を愛する30代ワーママ。
大阪によくおでかけしています。
いつか家を図書館にしたい。

コメント

コメントする

目次